皆様、こんにちは!京都府舞鶴市の宝石・時計・メガネ・補聴器のボンボン堂です。

今年の9月に開催いたしました**「手作りメガネ教室」**で、お客様にお作りいただいた、世界に一つだけのメガネが、ついに完成し店頭に届きました!

今回は、手作りメガネに初挑戦されたお客様の素敵な一本をご紹介します。


 

🎨 自分だけのデザインを形に!こだわり抜いた生地と体験

 

「自分にぴったりのメガネを、自分の手で作ってみたい!」

そんな想いを胸に、手作りメガネ教室にご参加くださったお客様。

お客様がフレームの素材として選ばれたのは、一目で目を奪われる鮮やかなマーブル柄の生地でした。

手作りメガネ体験

落ち着いたブラウンをベースに、ターコイズブルーやエメラルドグリーン、そしてゴールドのようなイエローが複雑に絡み合うこの柄は、まさに**「個性の表現」**そのもの。光の当たり方や角度によって、その表情を繊細に変えるこの生地は、「ササ柄」とも呼ばれる流れるような模様が特徴で、お客様の洗練されたセンスを感じさせます。

手作りメガネ体験

🔨 真剣な眼差し!職人の一歩を踏み出す削り出し体験

 

デザインと生地が決まったら、いよいよメガネの形を創る削り出しの工程です。

メガネの厚い生地をテンプレートに合わせて削り、お客様の顔に合わせてカーブを調整していく作業は、集中力と丁寧さが求められます。慣れない工具を前に最初は戸惑いもありましたが、作業が進むにつれてどんどん真剣な職人の顔つきに変わっていきました。

手作りメガネ体験

手作りメガネ体験

「自分で削ったフレームが、徐々にメガネの形になっていくのが本当に感動的でした。この工程を体験したことで、このメガネへの愛着が格段に増しましたね。」と、完成への期待を膨らませていらっしゃいました。

そして出来上がったメガネは、お客様の個性が光る、本当に素敵な仕上がりとなりました!お客様にも大変ご満足いただけて、私たちも感激です!

手作りメガネ体験

手作りメガネ体験

手作りメガネ体験

お客様の個性が光る、多色使いのマーブル柄生地で完成したメガネ。この柄は室内でクリアな時も、屋外でカラーが付いた時も抜群の存在感です。

🌈 遠近両用×可視光調光!HOYAの高性能レンズ「シンクロ」を搭載

 

完成したフレームに今回お選びいただいたレンズは、**HOYA(ホヤ)の遠近両用レンズ「シンクロ」に、「可視光調光機能」**を搭載したレンズです。

  • HOYA シンクロ: 見え方の評判がとても良い、ボンボン堂でも人気の遠近両用レンズです。手元から遠くまで、広い視界で自然な見え方をサポートします。
  • 可視光調光レンズ: 室内ではクリアなメガネが、屋外の日差しが当たる場所に出ると、紫外線だけではなく**「可視光(目に見える光)」**にも反応してレンズカラーが濃くなります。

このレンズのおかげで、**「室内ではクリアな遠近両用メガネ」として、そして「屋外では目の保護にも役立つサングラス」として、大活躍間違いなしの二刀流のメガネ**となりました!

初めての手作り体験で、見え方の快適さも追求された最高のメガネが完成しましたね。

手作りメガネ体験

最後に手伝いにお越しいただきましたサンオプチカルの竹内社長とパシャリ^^


 

🌟 手作りメガネで「愛着のある一本」を

 

自分の手で作り上げたメガネには、やはり格別の愛着がわきます。

「こんなメガネが欲しい」という想いを形にできるのが、ボンボン堂の**「手作りメガネ教室」**です。

ご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。

お客様の想いが詰まった、世界に一つだけの素敵なメガネライフを、ボンボン堂はこれからもサポートさせていただきます!

インスタグラムフォローお願いいたします♪♪↓

Jewelry BON BON DO(@jewelry_bonbondo) • Instagram

オプティカルボンボン堂(@optical_bonbondo) • Instagram

ジュエリーリフォーム工房ボンボン堂(@jewelry.reform_bonbondo)• Instagram

ブライダルジュエリーボンボン堂(@bridaljewelry.bonbondo)  Instagram

お問い合わせ

▷ お電話でのお問い合わせ: 0773-62-1476
▷ LINEでのお問い合わせについてはこちら
▷ お問い合わせフォームはこちら
▷ ご来店のご予約はこちら

******************************

ボンボン堂 中舞鶴店 Tel.0773-62-1476

営業時間/9:00〜19:00 定休日/水曜日・木曜日