7月生まれの方、そして宝石好きのみなさま、こんにちは!
京都府舞鶴市のジュエリーショップボンボン堂です。

今回は、7月の誕生石「ルビー」の魅力について、たっぷりとお話させていただきます。
「ルビーってどんな石?」「どんな意味があるの?」「ルビーの取り扱い方って?」そんな疑問をお持ちの方に向けて、宝石の奥深き世界へご案内いたします。

ルビーの石の意味──情熱・勝利・愛を象徴する宝石

ルビーは「情熱」「生命力」「愛」「勝利」の象徴として知られています。古代インドでは“ラトナラジュ(宝石の王)”と呼ばれ、王侯貴族の間で特に珍重されました。また、古代ローマでは戦士たちが勝利の象徴としてルビーを身につけたと伝えられており、現代においても「エネルギーを高める石」として知られています。特に7月生まれの方にとっては、生まれ月を象徴する宝石として、人生の節目や記念日のお守りとして人気があります。恋愛成就、自己実現、目標達成など、情熱を持って物事に取り組む方には、まさにぴったりのパワーストーンです。

ルビーの魅力──深紅の輝きが放つ存在感と高貴さ

ルビーの最大の魅力は、何と言ってもその深く濃厚な「赤」の輝きにあります。美しくバランスの取れた赤色のルビーは「ピジョン・ブラッド(鳩の血)」と称され、極めて高い価値を持ちます。肌にのせたときの華やかさと上品さは、他の宝石にはない独特の存在感を放ち、特に日本人の肌色との相性も抜群です。また、ルビーは硬度が高く、実用性にも優れています。結婚記念日の贈り物や大切な方へのプレゼント、自分へのご褒美としても人気が高く、一生モノのジュエリーとして長くご愛用いただけます。ボンボン堂では、クラシックなデザインからモダンなデザインまで、さまざまなルビージュエリーをご用意しております。

ルビーの商品紹介

ルビーリング

PTピジョンルビーリング 0.35ct ¥250,000(税込)

ルビーリング

ルビーの取り扱い方法──美しさを保つためにできること

ルビーは硬度が高いためキズには比較的強い宝石ですが、他のジュエリーと同様に丁寧なお手入れと保管が必要です。以下のポイントを意識することで、いつまでも美しい輝きを楽しむことができます。

  • 着用後はやわらかい布で拭き取る:皮脂や汗を優しく拭き取りましょう。

  • 衝撃や強い摩擦を避ける:落下や硬いものとの接触は、思わぬ欠けやキズの原因になります。

  • 他の宝石と分けて保管する:ルビーは他の宝石や金属と擦れることで細かなキズがつく場合があるため、個別のジュエリーケースや布に包んで保管してください。

  • 超音波洗浄器は使用しないことが無難:加熱処理されたルビーや内包物の多いものは、超音波洗浄によって損傷する場合があります。中性洗剤をぬるま湯に溶かし、やわらかいブラシで軽く洗う程度がおすすめです。

ボンボン堂では、ご購入後のクリーニングやメンテナンスのご相談も承っておりますので、安心して長くご愛用いただけます。

ジュエリーショップボンボン堂

当店では、お客様にぴったりのジュエリーをご提案できるよう、丁寧なカウンセリングを行っております。
ルビーのジュエリーに関するご質問は、お気軽にお問い合わせください。

スタッフ紹介

インスタグラムフォローお願いいたします♪♪↓

Jewelry BON BON DO(@jewelry_bonbondo) • Instagram

オプティカルボンボン堂(@optical_bonbondo) • Instagram

ジュエリーリフォーム工房ボンボン堂(@jewelry.reform_bonbondo)• Instagram

ブライダルジュエリーボンボン堂(@bridaljewelry.bonbondo)  Instagram

お問い合わせ

▷ お電話でのお問い合わせ: 0773-62-1476
▷ LINEでのお問い合わせについてはこちら
▷ お問い合わせフォームはこちら
▷ ご来店のご予約はこちら

******************************

ボンボン堂 中舞鶴店 Tel.0773-62-1476

営業時間/9:00〜19:00 定休日/水曜日・木曜日